【映画】ブラック・レイン~あらすじと感想~仲間を殺された刑事の復讐が始まる

映画『ブラック・レイン』あらすじと感想
あゆき
あゆき

今日は『ブラック・レイン』というアクション映画のあらすじと感想を書いていくよ

あるふぁ
あるふぁ

高倉健さんや松田優作さんも出演していた大作映画だね。悪役を演じた松田優作さんの迫力がすごかったよ

あゆき
あゆき

松田優作さんは『ブラック・レイン』の撮影をしていたときには、もう癌に侵されていたんだよね

あるふぁ
あるふぁ

40歳で亡くなるなんて早すぎるよ……

スポンサーリンク

映画『ブラック・レイン』基本情報とあらすじ

まずは、映画『ブラック・レイン』の予告編ムービーをご覧ください。

タイトルブラック・レイン
(原題 Black Rain)
ジャンル

アクション

監督リドリー・スコット
キャスト

マイケル・ダグラス
アンディ・ガルシア
高倉健
ケイト・キャプショー
松田優作
若山富三郎

公開年1989年
備考

Wikipedia『ブラック・レイン』ページ

あらすじ

ニューヨークのとあるレストラン。

昼下がりの混雑の中で、殺人事件が発生した。

現場に居合わせた刑事のニックとチャーリーは、犯人を追跡、逮捕する。

犯人は日本人であり、日本国内での犯罪で指名手配されていたため、日本へ送還されることになった。

犯人の名は佐藤。

ニックとチャーリーは佐藤を日本へ護送するが、日本に到着した航空機内で、警官を装った男たちに誤って佐藤を渡してしまう。

ニックとチャーリーは、日本では捜査を行う権限がない。だが、無理やり捜査に加わろうとする。

佐藤の行方を探すニックとチャーリーだったが、真夜中、二人は引き離され、何もできないニックの前で、チャーリーに佐藤の持つ刃が振り下ろされた。

あるふぁ
あるふぁ

映画『ブラック・レイン』はぜひ字幕版で観てください。「英語しか話せないアメリカ人刑事が英語で悪態をついたら、日本人が実は英語を喋れた」などのシーンが楽しめますよ

映画『ブラック・レイン』感想

あゆき
あゆき

ネタバレを含みます

言葉の壁

ニックとチャーリーがニセ警官に佐藤を渡してしまった時、二人がサインした書類は『保険の契約書』でした。

日本語で書かれていたために、また、相手が警察の制服を着ていたために、二人はよく確認もせずにサインをして佐藤を引き渡してしまったのです。

こんなこと、現実に起こるのでしょうか?

おそらくは、もっと厳密に互いの身分を確認するなどして間違いのないように行うのでしょう。

けれど、言葉の壁というのは大きいもの。精巧に偽装された身分証などを見せられたら、言葉が通じなければ信じてしまうかもしれません。

その取引が重要であるならば、信頼できる通訳を連れて行くなど、できる限りの安全策を講じなければ、「保険の契約書にサインして犯人を引き渡してしまう」ようなことも起きるかもしれませんね。

ブラック・レイン

『ブラック・レイン』というタイトルは、原爆が落とされた後に降った黒い雨に因んで付けられたタイトル。

映画のなかで、こんな台詞がありました。

「戦後、アメリカが持ち込んだ個人主義のせいで、佐藤のような義理人情を欠いた人間が大勢生み出された」

黒い雨が降る前と後とで日本は変わってしまった、という意味が『ブラック・レイン』というタイトルに込められているのでしょう。

原爆を落としたことが罪であるなら、そもそも戦争を起こした日本に原因があるわけで。日本が一方的に被害者ぶるのもおかしな話ではあります。

ですが、映画『ブラック・レイン』がテーマにしているのは、戦争の責任が誰にあるかということではありません。

個人主義の是非。すべての人が自分の利益のみを追求するようになったら社会は成り立たなくなる、ということを訴えたかったのではないでしょうか?

個人がそれぞれの利益(幸せ)を追い求めることに反対する人は、おそらくいないでしょう。

その一方で、個人が利益を追求するためには、社会が利益を追求しなければいけません。

平和な社会。当たり前のことを当たり前に行える世界。

社会を作っているのは個人です。

その個人が自信の利益のみを追求して社会の利益を考えずに行動したら、映画『ブラック・レイン』の佐藤のような社会の脅威になってしまうのでしょう。

個人がそれぞれの利益を追求しつつ、社会の利益も追求するようバランスを取っていくこと。

人が社会の中で生きていく上で、大切なことではないでしょうか?

こちらの記事もどうぞ

【映画】探偵はBARにいる~あらすじと感想~謎の依頼から始まるハードボイルド・ムービー
あゆき今日は『探偵はBARにいる』という探偵映画のあらすじと感想を書いていくよあるふぁ大泉洋さんと松田龍平さん主演の大人気シリーズだね。もっとコメディ寄りの映画だと思ってたら、結構シリアスだったよあゆき大泉洋さん主演だからもっと軽いのかと思...
【映画】ケープタウン~あらすじと感想~凶悪事件を捜査する刑事たちの緊迫サスペンス
あゆき今日は『ケープタウン』っていうサスペンス映画のあらすじと感想を書いていくよあるふぁ麻薬、貧困、人種差別。南アフリカが今でも抱えていそうな問題だよねあゆきうん。『ケープタウン』はフィクション映画だけど、これに近いことは現実に起きていそう...
error:Content is protected !!
?