PR

【映画】セッション~あらすじと感想~狂気と才能がぶつかり合う白熱のジャズセッション

映画『セッション』あらすじと感想

映画『セッション』は、2014年公開。監督はデミアン・チャゼル。出演はマイルズ・テラー、J・K・シモンズ。

アカデミー賞の3部門で受賞しましたが、お上品な物語ではなく、激しくぶつかり合う姿を描いた作品です。

映画『セッション』あらすじ

アンドリュー・ニーマンは名門音楽大学に入学し、ジャズ・ドラマーとして練習の日々を送っていた。

ニーマンが授業中にドラムを演奏していると、教室にテレンス・フレッチャーが入ってきた。フレッチャーは、大学で教鞭をとる一方で、高名な指揮者としても知られている。

ニーマンの演奏がフレッチャーに気に入られ、ニーマンはフレッチャーのスタジオバンドに招待された。

招待された喜びは、一瞬で打ち砕かれる。

フレッチャーによる激しい指導。それはもう、『指導』などとは呼べず、暴力的で、狂気に満ちたものだった。

それでも食らいついていくニーマン。

若く才能あふれるニーマンと狂気の完璧主義者フレッチャーが音楽を通じてぶつかり合う。

映画『セッション』感想

映画『セッション』のネタバレを含みます。

指導と狂気

「指導に熱が入ってしまって……」というのは、体罰を加えた教師の言い訳でよく聞く言葉。

映画『セッション』のフレッチャーは、まさに「指導に熱が入りすぎてしまうタイプ」なのだろう。

そもそも、フレッチャーは自分でも言っているが、「グッドジョブ(上出来だ)」という言葉は危険であり、挫折を乗り越えた人間が本物になれると考えていた。

フレッチャーは、学生にプレッシャーを与えて、挫折させて、それでも這い上がって来た者に更に試練を与えて、そうすることで成長させようとしていたのだろう。

「世の中は甘くなった」と考えるフレッチャーにとって、あの狂気のレッスンこそが「本物を生み出すレッスン」であったのだろう。

もちろん、暴力的な指導には賛否がある。

大切なことは、その指導を受けている人間がどう考えているか。外野がどうこう騒ぐのではなく、指導を受けている人間が必要だと思えば、その指導は必要だ。

フレッチャーの狂気のレッスン。私は受けたくはないが、ニーマンのようなタイプには必要なのではないだろうか。

原動力

ニーマンが才能と実力を伸ばした原動力。それは、フレッチャーから与えられた挫折。そして、その挫折から生じた「悔しさ」。

「見返してやりたい」「認めさせたい」という強い気持ちが、ニーマンをドラマーとして成長させたのだろう。

褒められて伸びるタイプ、という人もいる。そのような人からしたら、フレッチャーのやり方はとてもじゃないけど受け入れられない。

一方でニーマンは、フレッチャーからのプレッシャーを見事に原動力に変え、短期間で才能を伸ばした。

本気で何かを成し遂げたい、と考えた時、原動力は無くてはならない物。何となく始めたことは、たいてい、ダラダラと続けただけで、もしかしたら続きもせずに、やめてしまうことだろう。

「悔しい」「認められたい」という気持ちは原動力としては非常に強いもの。あまりに強すぎると心を壊してしまうこともあるので要注意だが、何かに本気で取り組みたい時、「悔しい」「認められたい」という気持ちがあると、全力で頑張れる期間が長くなる。

実力で……

映画『セッション』のラストの演奏シーン。

ニーマンはフレッチャーにより大きなステージ上で屈辱を味わわされる。

会場にはスカウトもいて、そのスカウトの前で下手な演奏をしたら、プロの音楽家の道が絶たれてしまう可能性が高い。

フレッチャーはニーマンに、大学を追放された報復をしたのだろう。ニーマンの音楽家としての将来を叩き壊すことで。

だが、フレッチャーの行動が逆にニーマンに火をつけてしまった。

ニーマンは、フレッチャーに自分の実力を見せつけてやろうと、そしてフレッチャーに自分の実力を認めさせようと、死に物狂いで演奏した。

フレッチャーも、さすがにあの舞台上では、暴力を振るうことも、演奏を中断して怒鳴りつけることもできない。おそらくは、フレッチャーも最初は仕方なく演奏を続けさせたのだろう。

怪訝な表情をしていたフレッチャー。その顔には次第に笑みが浮かぶ。

やがて舞台上で繰り広げられる、指揮者フレッチャーとドラマー ニーマンの二人だけのセッション。

フレッチャーの指揮に応えるニーマン。

フレッチャーもついにニーマンの実力を認めたのだろう。

二人の視線が合い、互いの顔に笑みが浮かび、そして演奏は終了する。

ニーマンを音楽会から追放しようとしたフレッチャーだったが、最後はニーマンが実力で自らの才能を認めさせた。

世の中、結果が全て。結果が出せなければ埋もれるだけ。そして、結果を出せるのは実力がある人だけ。

ニーマンは「悔しさ」をバネに練習に励み、挫折を乗り越え、フレッチャーに実力を認めさせた。

実力を伸ばす方法は人それぞれ。なにもフレッチャーのような人物に出会う必要はないだろう。

ただし、望む成功を手にするためには、人生で一度くらいは死に物狂いで努力することも必要なことなのだろう。

【『セッション』オリジナル・サウンドトラック】

【本作】

映画『セッション』関連記事

NFLドラフト会議の裏側で繰り広げられる熱い交渉戦

【映画】ドラフト・デイ~あらすじと感想~ドラフト会議の裏舞台で繰り広げられる交渉戦
映画『ドラフト・デイ』は2014年公開。監督はアイヴァン・ライトマン。主演はケビン・コスナー。 NFLのドラフトの裏側で繰り広げられる熱い交渉は、まるでアクション映画を観ているかのようです。 映画『ドラフト・デイ』あらすじ 今日は年に一度の...

何もかもが違う二人の友情物語

【映画】最強のふたり~あらすじと感想~何もかもが違う二人の笑って泣ける友情物語
映画『最強のふたり』は、2011年公開、エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ監督、フランソワ・クリュゼ、オマール・シー、アンヌ・ル・ニ、オドレイ・フルーロ出演による実話をもとにしたドラマ。 映画『最強のふたり』あらすじ 黒人青年ドリスは...

かつての人気俳優が再起をかけて舞台に挑む

【映画】バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)~あらすじと感想~再起を果たそうとする男の未来は?
映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』は、2014年米国公開、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督、マイケル・キートン主演によるファンタジー系ヒューマンドラマ。 映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇...
error: Content is protected !!
?