PR

【映画】最高の人生のつくり方~あらすじと感想~偏屈な老人が最高の人生を見つける

映画『最高の人生のつくり方』あらすじと感想

映画『 最高の人生のつくり方』は2014年公開のラブ・ロマンス映画。監督はロブ・ライナー。出演はマイケル・ダグラス、ダイアン・キートン、スターリング・ジェリンズ。

スポンサーリンク

映画『最高の人生のつくり方』あらすじ

不動産屋でエージェントとして働くオーレンは、自身の最後の仕事として、自分の家を売ろうとしていた。

妻は病死、息子とは疎遠。人生の晩年を迎えたオーレンは、今は一人でアパートに住んでいる。

家が売れたらエージェントを辞めて、所有しているもう一つの家に引っ越すつもりでいたオーレン。だが、家の値段を相場より高く設定していたため、なかなか買い手がつかない。

自己中心的で頑固者なオーレンは、アパートの他の住人とも上手くいっていない。

住人たちに憎まれ口を叩かれながらも、そんなものはどこ吹く風と相変わらずの偏屈ぶり。

だが、そんなオーレンのもとに、突如として息子が帰ってきた。

息子は、ある理由で刑務所に入らなければならなくなった。服役する約9ヶ月間、娘を預かって欲しいと頼みに来たのだ。

オーレンは、息子に娘がいること、つまり、自分に孫娘がいることすら知らなかった。

嫌々ながらも孫娘の面倒を見ることになったオーレン。

だが、この孫娘との出会いから、オーレンは次第に周囲の人達にも心を開いていく。

映画『最高の人生のつくり方』感想

映画『最高の人生のつくり方』のネタバレを含みます。

根は良い人?

映画『最高の人生のつくり方』の主人公オーレンは、自己中心的で偏屈な老人のように見えたが、根は良い人のようでもあった。

自身のアパート『リトル・シャングリラ』で、住人たちともめた後、脅されるのではなく頼み事をされ、子供に謝られ、その時のオーレンの反応は、どこか淋しげだったように思えた。

リトル・シャングリラの他の住人たちの反応からして、少なくともオーレンはリトル・シャングリラに越してきたときから偏屈老人だったようだ。

では、その前は?

病気の妻を2年間にわたって介護。一人息子は葬儀にラリって参列。幸せなだけの人生ではなかったようだ。

一方で、オーレンと同じ不動産会社に務める友人の話から想像するに、元々オーレンは自己中心的で偏屈なところがあったようだ。

とはいえ、孫娘サラを母親に所に連れて行った時やその後の様子、そしてその後の周りの住人たちに対する態度、さらには息子の無実を証明するために弁護士を雇う様子など、やはり自己中心的で偏屈なのは表面だけで、心の中心には優しい心を持っていたのだろう。

最高の人生のつくり方

映画のタイトルにもなっている『最高の人生』とは何なのだろうか?

人を愛し、愛され、笑顔があふれる人生。人によって『最高』と思える人生は異なると思うが、オーレンにとって、そして多くの人にとって、自分も、周りの人たちも幸せに笑っていられる人生が『最高』なのだろう。

そんな最高の人生を作るためにはどうしたら良いのだろうか?

まずは何よりも、人を思いやることができないと、周りの人は笑顔になってくれない。

映画の最初の頃のオーレンは、まるで常に臨戦態勢にあるようだった。

自分の好きなように振る舞い、何か言われたら徹底的に言い返す。

そんなオーレンだったが、孫娘の面倒を見たり、リアの仕事を探したり、思いがけず出産を手伝うことになったりと、誰かのために行動しているうちに人が変わっていったようだった。

誰かのために何かをする。そして感謝される。

常に臨戦態勢で、やるかやられるかというようなオーレンにとって、他人のために行動し、感謝されるというのは、もしかしたら今まであまり経験のなかったことなのかもしれない。

気づいたらオーレンの周りには笑顔が溢れ、オーレン自身も笑顔になっていた。

人を思いやること。人のために行動すること。感謝すること。そしてこれらのことが出来る人たちと付き合うこと。

これが『最高の人生のつくり方』なのだろう。

error: Content is protected !!
?