スポンサーリンク

【アニメ】ネト充のススメ~あらすじと感想~不器用で可愛らしい大人のラブコメディ

アニメ『ネト充のススメ』あらすじと感想
あゆき
あゆき

今日は『ネト充のススメ』というラブコメディ系アニメのあらすじと感想を書いていくよ

あるふぁ
あるふぁ

ニートの女性主人公がネットゲームを始めるんだけど、ゲームで出会った人と現実世界でも知らないうちに出会っていて、だんだん距離が近づいていって……

あゆき
あゆき

登場人物に嫌な人がいないから安心して観ていられたよね。設定にも無理がないし

あるふぁ
あるふぁ

ネットゲームをプレイしたことがある人なら「あるある」って楽しめるけど、知らなくても楽しめますよ

スポンサーリンク

アニメ『ネト充のススメ』基本情報とあらすじ

まずは、『ネト充のススメ』のPVをご覧ください。

タイトルネト充のススメ
ジャンルラブコメディ
原作者黒曜燐
監督柳沼和良
キャスト

能登麻美子
櫻井孝宏
前野智昭
寺島拓篤
鈴木崚汰
上田麗奈
中村悠一

放送年2017年
原作>>マンガ『ネト充のススメ』(MFC comicoシリーズ)
備考

>>『ネト充のススメ』公式サイト

>>Wikipedia『ネト充のススメ』ページ

スポンサーリンク

あらすじ

盛岡森子、30歳、独身。脱サラしてニートになった。

一人暮らしの森子。時間はたっぷり。かつてプレイしていたネットゲーム(ネトゲ)のことを思い出しログインしようとするけれど、そのネトゲはすでにサービス終了していた。

そこで別のネトゲを始めるも、なかなかうまく進めることが出来ない。

そんな森子の前に、『リリィ』というキャラクターが現れ、手助けしてくれる。

親切なリリィのおかげでゲームにも慣れ、仲間も増え、『ネト充』生活を満喫する森子。

ある日、森子は現実世界のコンビニで一人の男性に出会う。その時は軽い挨拶程度で別れてしまった二人だったが、別の日、二人はちょっと強烈な『運命的な』再会をする。

現実世界とネットゲーム世界。二つの世界が交錯しながら、不器用な森子の恋物語が進んでいく。

アニメ『ネト充のススメ』感想

あゆき
あゆき

ネタバレを含みます

運命の出会い

森子と桜井はもう、前世からの因縁か何かで固く結びついているのでしょう。そう思ってしまうほど、二人の縁は強いものでした。

コンビニで出会った後、町中で運命的な再会をして、しかも実はネトゲ世界でもすでに出会っていたとか。

そもそも、二人が以前にやっていたネトゲでも出会っていて、仲良かったとか。

悪く言えば「ありえない」、良く言えば「離れられない運命にある」。

何の因果で二人があそこまで再会に再会を重ねたのかは分かりませんが、その再会を実らせたのは、二人の性格が良かったからでしょう。

森子の、本当は仕事ができるお姉さんなんだけど、私生活は見事なダメっぷりを発揮してしまう性格。

そして桜井のシャイだけど真面目な性格。

二人とも相手のことを思いやることも出来て、観ていて「良い人だなぁ、二人とも」なんて思っていました。

ただ、森子と桜井だけだったら、二人はまた離れてしまっていたことでしょう。

恋のキューピッド

森子と桜井の関係が上手く進んだのは、小岩井の存在が大きかった。

軽そうだし人をおちょくってるかのような性格ですが、その実、面倒見が良い。

こんな人が周りに一人でもいてくれると、きっと人生が楽しくなるだろうなと思える人。

いっそのこと、森子は小岩井と一緒になっても良かったのでは? と思ってしまったほど。

森子は自分からグイグイ行くタイプじゃないし、桜井は、下手したら、森子の前から姿を消してしまっていたかもしれません。

小岩井がいなかったらどうなっていたことか……。

逃げたっていいじゃない

森子が仕事をやめた理由は、仕事が辛かったからでしょう。一般的には「逃げた」ということになるのでしょうけれど、本当に辛かったら逃げたっていいじゃないですか。

逃げたおかげで森子は桜井と再会したわけですし。

森子が仕事をやめてネトゲに逃げたおかげで、森子の人生も、桜井の人生も、(たぶん)良い方向に変わり始めたわけで。

仕事中心だった森子がネトゲを始めて、ネトゲ内で新たな人間関係を築いて、今までとは全く違った人生を歩み始める。

ニートだから収入がない、という不安定さがあるのも事実。ですが、仕事が辛い、人生が辛い、などという場合には、思い切って環境を大きく変えてしまえば事態は好転するかもしれません。

「辛い」「苦しい」って思っている時は、思考がネガティブになって視野が狭くなりがち。そんな状態で、本当に「生きている」と言えるのでしょうか?

辛い思いをして会社勤めを続けていたって、未来はどうなるかなんて分かりません。私なんて、「嫌だなぁ」と思いながら会社務めをしていたら、会社の方が先に無くなってしまいましたし(倒産しやがりました)。

『ネト充のススメ』の森子の場合は少し都合良すぎな気もしましたが、自分から人生を諦めてしまわない限りは、会社なんて辞めてしまっても案外なんとかなるものです。

本当に辛かったら、逃げてもいい。逃げることでストレスから解放されて視野が広がり、新しい世界が広がるかもしれません。

『ネト充のススメ』が伝えたかったメッセージの一つは、きっと、「大人だって逃げてもいい。大人だってたまには人生の中休みをとってもいいんだよ」ということなのではないでしょうか。

こちらの記事もどうぞ

甘々と稲妻~アニメあらすじと感想~お腹いっぱい、幸せいっぱい?
あゆき 今日は『甘々と稲妻』という、ほのぼの系アニメのあらすじと感想を書いていくよ あるふぁ 主人公のお家は父娘家庭なんだけど、暗い感じにならないのは5歳のつむぎちゃんが元気で明るいからだよね? あゆき ...
error:Content is protected !!
?