
今日はAmazonのKindle(キンドル)端末のおすすめランキングを発表するよ!

Kindleって、どれを買ったら良いのか分からなくて迷っちゃうよね

ほとんどの人は『Kindle Paperwhite』で十分だと思うけど、最上位の『Kindle Oasis』も捨てがたいよね。

おすすめ順に紹介していくので、あなたに合ったKindle端末を見つけてくださいね
おすすめ第1位 Kindle Paperwhite
Kindle端末おすすめ第1位は、『Kindle Paperwhite』です!
スポンサーリンク
おすすめの理由
『Kindle Paperwhite』は、電子書籍リーダーとして必要十分な機能と、さらに防水機能まで付いています。
スマートフォンやタブレットだと目が疲れてしまいますが、E Inkスクリーンを採用した『Kindle Paperwhite』なら、スマホやタブレットほど目が疲れることはありません。
防水機能も付いているので、雨の日でも安心。お風呂で読書もできちゃいます。
『Kindle Paperwhite』には、8GBモデルと32GBがあります。値段の差は2,000円。SDカードなどの外部記憶装置は使えないので、長く使うことを考えると、記憶容量の大きな32GBモデルがおすすめです。
また、広告つきモデルと広告なしモデルがありますが、表示される広告は小さくて、実際に読書している時には表示されませんので、値段の安い『広告つきモデル』がおすすめです。
まとめると、オススメ第1位は、『Kindle Paperwhite 32GB 広告つきモデル』です。
おすすめ第2位 Kindle Oasis
Kindle端末おすすめ第2位は、最上位モデルの『Kindle Oasis』です!
おすすめの理由
Kindle Oasisは、他のモデルにはない機能が付いています。
- 明るさの自動調整機能
- ページめくりボタン
- 7インチディスプレイ(他のモデルは6インチ)
値段が少々高め(Paperwhiteの2倍以上)ですが、他の端末に付いている機能は全て付いていて、さらに上記の便利な機能が付いてくるので、高くても納得のモデルです。
特に、『ページめくりボタン』は重宝します。
ページめくりボタンがあるので、片手での操作も楽々です(ページめくりボタンが無いモデルだと、片手でkindle端末を持ち、もう一方の手でページをめくらなければいけません)。
Kindle Oasisは値段が高いのがネックですが、高くても選ぶ価値が十分あるモデルです。
「妥協したくない」というあなた。他のモデルを買って「やっぱりOasisにすればよかったかなぁ」と思いながら使うよりも、思い切って『Kindle Oasis』を選んでみてはいかがでしょうか?
おすすめ第3位 Kindle
Kindle端末おすすめ第3位は、『Kindle』です!
おすすめの理由
おすすめの理由は、『安い』ただそれだけです。
機能面では、他の端末より圧倒的に劣ります。
画面の解像度も、他の端末の約半分しかありません(他の端末は300ppiですが、Kindleは167ppi)。
解像度が低いので、図やマンガも見づらいです。
正直、『Kindle』を買うのなら、もう少しお金を出して『Paperwhile』を買ったほうが良いです。
ただ、サブ端末として購入するのであれば、値段が安いので『Kindle』を選んでも良いかもしれません。
まとめ
最後にもう一度、Kindle端末ランキングを振り返ってみましょう。
第1位 Kindle Paperwhite
全ての方におすすめの端末です。
電子書籍リーダーとして十分な機能を持ち、防水機能まで付いています。
ページ送りボタンが不要で、画面の大きさが6インチで問題ないなら、『Kindle Paperwhite』で間違いなしです。
第2位 Kindle Oasis
Kindleシリーズ最上位機種。
ページ送りボタンが付いているのは『Oasis』だけ。
他のKindleを買って「やっぱり妥協しなければよかったかなぁ」なんて思うくらいだったら、最初から最上位機種の『Oasis』を購入してはいかがでしょうか?
第3位 Kindle
値段が安い。
機能は他の端末より圧倒的に劣ります。
とにかく安いのが良いのでしたら、『Kindle』がおすすめです。
こちらの記事もどうぞ
